今日は早めに寝室に入りました。
ちょっと家事も残っていたのですが、見ないふり 笑
たまにはいいですね。
そして電気を消してベットに寝転がって、雷の光る空を眺めています。
小さい頃は雷が大嫌いで。怖くて怖くて。
いつもおじいちゃんのお布団にかくまってもらっていました。
こんな風に眺める日が来るなんて。
ピカッと光る空、キレイですね。
それだけ年を重ねたってことですねぇ
知り合いの方のブログに、年はいろんなものを連れてくる、とご自分の腰痛の事を書いておられましたが、苦手だったものも大丈夫になる…大丈夫を通り越して好きになるのもまた年のなせる技でしょうか。
年を重ねるという事は、時が流れた、ということです。
お酒も飲めるようになり
雷を眺めるのもいい時間、だと思えるようになった。
時が過ぎることで変われるものがあるのですね。
•••••••••••★••••••••••••
明日は少し涼しいみたいです。
この嵐のおかげかな。
爽やかな初夏の日を楽しもーっと。

よく行くおうどん屋さんのテッセンが今年も綺麗に咲きました。
毎年、庭の木にメジロがくるのですが、今年は新たなお友達、イソヒヨドリがとても綺麗な声で鳴いてます。
イソヒヨドリたちはこの雷の中、どうしてるのかな。
以前はコハクは雷が大嫌いでしたが、今日はおとなしいです。
おばあちゃんになったので雷の音も聞こえなくなったのかな。
雨は小降りになりました。
でもまだ雷はピカピカしてます。
おやすみなさーい。